
仕事が忙しくてうつ病になりそう・・・
上司や同僚とも折が合わなくて仕事がいや・・・
そんな時間をずっと過ごすのはお互いにとっても非常に苦痛ですよね。
では、そんな状況に陥ってしまった際に、どのような対処法があるのでしょうか。
この記事の目次
自分でコントロール可能なものか考えてみる
物事には二つの事柄があります。
それは、
自分でコントロールできる事柄と、
自分ではコントロールできない事柄です。
そのことを意識しながらこの文章を読み進めてみてくださいね。
薬剤師の仕事が仕事が嫌すぎてうつになりそうな場合の対処法は
十分な休息を取れるよう、有給を取る
なんにせよ体は資本です。
自身の体を崩してしまうと、仕事どころではなくなりますよね。
患者の立場からみると、ボロボロの薬剤師さんに服薬指導をされても、あまり説得力がないというか・・・
有給を取れるのであればしっかりととって、じっくり休息し、英気を養ってください。
体を軽く動かすことでもネガティブな思考がどこかに飛んで行ってしまいますよ^_^
体が動かなくてしんどい時は無理しないで休んでくださいね。
少しでも元気が出た時はジョギング、いや、散歩でもしてみてください。
何か明らかな問題があるのであれば解決する
もし、「嫌だ」と感じる原因としてはっきりしたものがあるのであれば、
自分で溜め込まずにしっかりと解決を行う方向に持っていくのも良いでしょう。
潜在意識で「この人は嫌いだ」と思ってしまっている場合もあると思いますし、「こんな仕事は嫌だ」と思いながら仕事をしている場合もあるでしょう。
では、なぜ、そのように感じているのかをじっくり考えてみてはいかがでしょうか。
深く自己分析してみると、意外にも解決策が湧いてくるかもしれません。
でも、他人は変えることができないものなんですよね。
では自分が変わっていく方を選んではどうでしょうか。
思い切って環境を変える
自分で解決できない場合は、環境を変えてしまうことも大事です。
うつになりそうなくらい思いつめてあるのであれば、いっそのことガラッと職場を変えてしまってリセットをする、というのも選択肢の一つだと思います。
いまの環境を変え、気持ちよく働くために転職を考えるもの良い選択肢だと思います。
嫌な環境から逃げてもいいじゃないですか。
ずっとそこにいる必要はないじゃないですか。
本当に嫌ならば自分自身を守ることが最優先だと思います。
これからどうすれば良いか
このサイトをみているということは、あなたはすでに解決に向けて行動しているということなんです。
無力感に苛まされたりするかもしれませんが、無力ではありません。
まずは1歩踏み出していると思いますよ。立派です。
まずはじっくり休息から始めてみてくださいね。
休息を取るのは自分でコントロールができます。
そして、さらに元気が出てきたら、問題解決をしてみてください。
問題解決が難しければ、ガラッと環境を変えてしまうのもありだと思います。
オススメの転職サイトはどれ
薬剤師の転職サイトのなかでも1番の満足度はマイナビです。
マイナビであれば求人数も多く、安心して相談できるのではないでしょうか。(私の職場もマイナビのみ出稿しています。)
まとめ
自分の力だけでどうしようもないときは、素直に他人の力を借りてしまいましょう。
でも、元気のないときは休息が一番ですよ。
元気が出たらもう1歩先に行けますから、きっと大丈夫。
ぜひ現状を変えたいのなら、コンサルタントに相談してみるがオススメです。
あなたの仕事がうまくいきますように。